子どものストレス対策(大人向け)、kids ストレスマネジメントFT養成講座受講生の声

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
外資系エリート1万人をみてきた産業医が教えるメンタルが強い人の習慣(PHP研究所)
https://amzn.to/2WIsXUA
--------------------------------------
タフでハードな環境でも元気に働き続けている人は何が違うのか?
その「ストレスとの上手な付き合い方」とは?
外資系企業の産業医として、年間1000件以上、通算1万件以上の面談を行っている著者が
「メンタルが(ストレスに)強い人に共通する考え方や習慣」を解説しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。
日本ストレスチェック協会代表理事、産業医の武神です。

今日は、
【子どものストレス対策(大人向け)、kids ストレスマネジメントFT養成講座受講生の声】
という内容です。
あなたのお役に立てば幸いです。

先週末、福岡駅近くで
子どものストレス対策(大人向け)、kids ストレスマネジメントFT養成講座
開催しました。

参加者の参加理由や感想をシェアさせて下さい。

1)なぜ、この講座に来ようと思いましたか?どのような悩み/課題があって、申し込みましたか?
・仕事、子育てに役立つ内容だと感じたため参加しました。
・保育の現場で内容だと感じ申し込みました。また自分の子どもを社会に送り出すにあたって
 必要なスキルであると興味があったため
幼少期にどのようなことをしたら子どもの自主性が生まれるのか知りたかったからです。
・現在子育て中であり、子育てに役立つのではないかと思い参加しました。
・自分の子どもとの接し方、子育てについて理解を深めるため。
・不登校保護者支援のボランティアをしているので、何かお役に手てるようになりたいと思い
 申し込みました。
・自身のブラッシュアップのために参加しました。
ストレスに対して、子ども時代に身につけておくことが知りたかったからです。 

2)受講して、一番興味/学びがあったところ、印象に残ったところはどこですか?
非認知能力のスキルアップの大切さが印象に残りました。
・大人が子どもに対しての必要なサポートについて学べたこと。
・”とりあえず”の大切さでした。
認知能力を超える非認知能力が大切というところが印象に残りました。 
・子どもの非認知能力を向上させるため、好きなことが継続できる体制を整えること。
・子どもの非認知能力が大切であるということ、そのために子ども時代に経験してほしい3つの感情という部分。
 過去の自分の失敗も含めて印象に残りました。
・ストレスに強いとは「好きなこと・打ち込んでいる趣味」があるかないかで変わってくるということ。 

3)講座を受ける前と後とでは、あなたの中に、どのような変化がありまましたか?成長したところは何ですか?
・子どもに対する自分の関わり方を振り返ることができました。
・普段から「好きなこと」は多くやっている方ではあると思いますが、これを家族の中で更に極めていきたいと思いました。
・子どもとのかかわり方を改めて考え直した(言葉と時間)
子どもは自分のストレスに対して言語化しにくい、できないということ。
 身体の症状や行動をよく見て声掛け、「相談できる人」でありたいと思うようになりました。
・以前聞いた時には気付かなかった好きなことを継続する意味の重要性を認識できた
・「非認知能力」の大切さを改めて実感しました。
・少しモチベーションが上がりました。

4)本日の気づきを活かして、すぐに実行することはどんなことですか。
・自己肯定感を高める声掛けを行う
「気付き・見守り・応援」を実践したいです。
・一人一人の「好き」を見付けて、とことん打ち込める環境づくり。それを一緒に楽しみ応援する!
・周囲のそれぞれの立場の人への声掛けを変えていこうと思いました。
・子どもとの時間を多くとる
・言葉遣いを変える
・子どもに対する接し方を変えていきたい
・子どもが夢中になってやっていることを見守る
・子どもと対話して、好きを深堀して、好きを続ける環境を作ってあげたい
・不登校児の保護者へ子どもの好きを認めてあげてくださいとお伝えする
・一年に1つ、何か新しいことをする
・まずは自分に反映して、自分自身を改善したいです(趣味など)

5)実際に講座を受講してみていかがでしたか?率直な感想をお聞かせ下さい。
・子育ての振り返りになりました。大変勉強になりました!
・「3つの感情」を上手に回していくことができる子どもに育てていきたい思います。
・自己肯定感を高められる言葉をたくさんかけていきたいと思います。
・受講して本当に良かったです!私にとってとても貴重な時間になりました
 好きなことを増やし、持続することを意識して生活していきたいと思います。
 仕事にもプライベートにも活かしていきたいと思います!
・家庭でも仕事でも子どもとの関わりを見直していこうと思いました。
子ども時代が大切なんだなと思いました。
・非認知能力の大切さ、どんなふうにしていくとよいかを具体的に学べてとても有意義でした。
・久しぶりにリアルに先生にお会いでき、講座に参加できて元気を頂きました。
・とても楽しかったです。自分自身が子育てを行っていくうえで一つの指針が再確認できたからです。
 また武神先生の実体験のお話がとても参考になりました。
・好きなことが大切ということが改めてわかりました。
・とてもいろんなことに気付くことができました。 


いかがでしょうか。
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。

****************************************************************

〈ストレスマネジメントファシリテーター〉
・SMFT【自宅】養成講座について:http://jsca.co.jp/smft/lp/smft_1/
・SMFT養成講座について:https://jsca.co.jp/2021-jitakugakusyu.html

〈メンタルヘルスファシリテーター〉
・MHFT【自宅】養成講座について:http://jsca.co.jp/mhft/lp/mhft_1/
・MHFT養成講座について:https://jsca.co.jp/seminars/mhfyouseishousai

〈キッズストレスマネジメントファシリテーター 〉
・kidsSMFT【自宅】養成講座について:http://jsca.co.jp/kidssmft/lp/kidssmft_1/
・Kids SMFT)養成講座について:https://jsca.co.jp/kidssmftyosei

****************************************************************

購読停止は次のURLをクリックしてください
<購読停止URL(アドレス確認なし)>

あなたも、一緒に活動しませんか?
セルフケアと周囲のケアをしっかり学べます。
必ず、身につきます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
外資系エリート1万人をみてきた産業医が教える メンタルが強い人の習慣:PHP研究所
https://amzn.to/2WIsXUA

タフでハードな環境でも元気に働き続けている人は何が違うのか?
その「ストレスとの上手な付き合い方」とは?
外資系企業の産業医として、年間1000件以上、通算1万件以上の面談を行っている著者が
「メンタルが(ストレスに)強い人に共通する考え方や習慣」を解説しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

関連記事

  1. 「子供のストレス対策講座」を受講してきました!~働くママ座談会~

  2. ストレス解消に効果的な姿勢

  3. 年間2000人の産業医面談から生まれたストレス対策講座

  4. 産業医の忠実義務とは?

  5. 栗城史多さん 心からご冥福をお祈りいたします

  6. 2015年1月20日 受講生の声1:入門講座 東京、表参道開催

無料メルマガ登録

Email:   

Facebook

入江氏とのコラボ動画第1弾!