もっと主体的に、働き方改革を実践しませんか?
「長時間労働をやめよう!メンタルヘルス不調について学ぼう!ハラスメント対策でNGワードを学ぼう!、、、。」
このような制度としての働き方改革だけでは、実際の職場における過重労働対策・メンタルヘルス対策・ストレス対策はなかなか効果をあげません。
ストレスとは何か?どんなときにストレスを感じるのか?ストレスに強い人と弱い人の差は何なのか?メンタル不調が出ない部署はなにが違うのか?
これらを知ることで、誰でももっと簡単に、不安やストレスから身を守ることができます。ハラスメント被害者がでない職場が作れます。職場の雰囲気が明るくなります。
私たちは、こうした課題に取り組むための、明るく楽しいメンタルヘルス対策や、セルフケア・組織のケアに取り組むための研修をご案内しています。