過去メルマガの転載です。もしお役にたちましたら幸いです。
■==============================■
■9/17のustreamで無料配信ライブ講座リンク
■https://youtu.be/46FiP68U_oc
■==============================■
■不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座
■【金沢、名古屋、大阪、東京、福岡、山形、鹿児島で開催予定】:https://jsca.co.jp/semi/
■==============================■
■2016年1月29日 福岡特別講座開催決定
■http://hyuman.link/?p=456
■3つの講座が1日で体験できます!懇親会もあります。
■不安とストレスで悩まない7つの習慣
■ストレスチェック制度対策ここだけの話(福岡特別版)
■ほめる技術(ストレスレスコミュニケーション)
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【11/21,22金沢0期】【12/19,20名古屋0期】
■【2016/2/20-21東京】
■詳細:https://jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■ストレスチェック制度開始にあたり、
衛生委員会で検討すべき11項目!厚生労働省の資料でも出てきていますね。
この11項目。「心理的な負担の程度を把握するための検査
及び面接指導の実施並びに面接指導結果に基づき
事業者が講ずべき措置に関する指針」
ではそのように書かれています。名前からして、長すぎて僕はもうダメですが、
一応載せておきますね。
======================
1. ストレスチェック制度の目的に係る周知方法
2. ストレスチェック制度の実施体制
実施者、共同実施者・実施代表者、その他の実施事務従事者の選任、明示等。
3. ストレスチェック制度の実施方法
使用する調査票、高ストレス者の選定基準、ストレスチェックの実施頻度・時期、面接指導申出方法等。
4. ストレスチェック結果に基づく集団ごとの集計・分析の方法
5. ストレスチェックの受検の有無の情報の取扱い
6. ストレスチェック結果の記録の保存方法
7. ストレスチェック、面接指導及び集団ごとの集計・分析の結果の利用目的及び利用方法
8. ストレスチェック、面接指導及び集団ごとの集計・分析に関する情報の開示、訂正、追加及び削除の方法
9. ストレスチェック、面接指導及び集団ごとの集計・分析に関する情報の取扱いに関する苦情の処理方法
10. 労働者がストレスチェックを受けないことを選択できること
11. 労働者に対する不利益な取扱いの防止
======================はっきり言って、多すぎです。
現場を知らない、偉い人が作ったんでしょう、きっと。多くの会社の衛生員会では、そこまでやる(できる)気力と
マンパワーはないでしょう。11項目もあると、
何か手をつければいいかわからなくなります。また、1から手をつけてしまって、
11まで辿り着かないこともあります。しかし、よくよく見ると、
本当に会社が検討すべき項目は、
【たったの4つです!】その他の項目は、
ある意味形式(ひながた)的なことが決まっており、
それを遵守する項目とも言えます。======================
1. ストレスチェック制度の実施体制(要するに担当者)、実施方法の決定
実施者、共同実施者・実施代表者、その他の実施事務従事者の選任、明示等。
使用する調査票、高ストレス者の選定基準、ストレスチェックの実施頻度・時期、面接指導申出方法等。
この項目が一番大切。2. 集団的分析について→集団的分析をやらなければこれも不要!
対象範囲、利用方法、開示範囲3. 受検の把握と受検勧奨方法について
何回、催促するとかしないとか
個人的には複数回の勧奨をお勧めします。4. 実施後の対応
高ストレス者への対応、面接指導や補足的面談について
======================それ以外は、ある意味ひな形をコピペですね。
情報の管理などは、普通すぎて、変更する余地はあまりないと思います。実は、上記以上に大切なことがあります。
詳しくはこちらに!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Amazonにて販売中です。
http://bit.ly/scmaruwakari
「産業医・安全衛生管理者のための
ストレスチェック制度対策まるわかり」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑以上、いかがでしょうか?
先週より、
キーマンズネットという
企業・法人のIT選定・導入をサポートする総合情報サイトてに、
週1回の連載が始まりました。
http://www.keyman.or.jp/kc/C00106/11月は、ストレスに悩まない人たちは、
そもそもストレスのかかる前から何をしているか。
について書いています。よろしければお読みください。
いただきましたコメント全て読ませていただいております。
http://www.keyman.or.jp/kc/C00106/以上、お役に立てば光栄です。
いかがでしょうか?
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
■==============================■
■協会の公式ストレスチェック対策本
■産業医・労働安全衛生担当者のためのストレスチェック制度対策まるわかり
■現場の実践的知識がつまっているのが、他の対策本との大きな違いです
■http://bit.ly/scmaruwakari【購読者のためのSC制度ディスカッショングループはこちら】
https://www.facebook.com/groups/SCmaruwakari/
購入した方はグループ加入を申請してください。【購読者のために90分の特典映像があります!】
ストレスチェック制度ここだけの話(2015.9.9.第1部)
視聴のためのリンクは、上記ディスカッショングループで公開します。【感想、コメントいただいた方にはさらに特典を用意!!】
以下どちらかで感想やコメントいただいた方は、
ストレスチェック制度ここだけの話(2015.9.9.第2部)
をプレゼントします。
・FBでこの本の写真と感想をupしてください。その際に、
「非営利型一般社団法人 日本ストレスチェック協会」か
「武神健之」か著者の誰かをタグ付けお願いします。
(そうしないと気づけません。)・Amazonでカスタマーレビューをお願いします。
そのリンクを「非営利型一般社団法人 日本ストレスチェック協会」か
「武神健之」にメッセージで送ってください。
■==============================■
■2016年1月29日 福岡特別講座開催決定
■http://hyuman.link/?p=456
■3つの講座が1日で体験できます!懇親会もあります。
■不安とストレスで悩まない7つの習慣
■ストレスチェック制度対策ここだけの話(福岡特別版)
■ほめる技術(ストレスレスコミュニケーション)
■==============================■
■不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座
■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】:https://jsca.co.jp/semi/
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■11/21,22金沢0期】【12/19,20名古屋0期】
■【2016/2/20-21東京】
■詳細:https://jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■