産業医が考える職場のパワハラが減らない3つの理由

過去メルマガの転載です。もしお役にたちましたら幸いです。

■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【11/5-6金沢】
■詳細:https://jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■

年間1000件の産業医面談をしていると
こんな感じに言われることがあります。

「産業医さんは、パワハラに対応してくれますか?」
「パワハラ受けているんですけど、、、」
「これって、パワハラですよね。。。」

僕の答えは、

「ごめんなさい。
パワハラを訴えたり、調査希望するならば、
それは会社のパワハラホットラインに
行ってくださいね。」
です。

そして、続きます。

「でも、話は聞きます。
そして、記録もここでとっておきますよ。」

「仮に、パワハラ等が原因で
医学的な状況にあるのであれば、
そっちの治療や対処は、
産業医の範囲です。」

職場のパワハラは、最近、
厚生労働省やニュースでも取り上げられることが増えて、
以前よりも泣き寝入りが減り、
カミングアウト(訴える)しやすくなってきていると思います。

本当に増えたのか?
カミングアウト(訴える)が増えたのか?
真実はわかりません。

ただ、結局は
—————————
パワハラは、減っていない
—————————
というのが、
産業医としての実感です。

どうしてでしょうか?
3つ考えてみました。
3つ推測します。

—————————
1.無知・無自覚
—————————
加害者側は、
してはいけないことを知らない
教えてもらっていない

また、
自分の言動が
パワハラに該当しているなんて
自覚していない。
(ことが多い?)

—————————
2.想像力の不足と欠如
—————————
加害者側は、
自らが経験していないことだから
相手の立場や気持ちを
察することができない

そもそも、
相手の立場や気持ちを
考えるという発想すらない
(ことが多い ?)

—————————
3.余裕がない 
—————————
加害者側自身も
自分自身がストレスや疲労が溜まっていたり
仕事に一派いっぱいで
余裕がない

しかし、それだけではなく

被害者側自身も
ストレスや疲労のため
デリケートになりすぎている
ケースも多々みてきました。

(パワハラを正当化しているのではありません)

—————————
ではどうすればいいの?
—————————
現在、考え中です。
答えはなかなかでませんが、
考えなくては
一歩もすすみません。

以下のような悲劇が無くなりません。
——————————————————
http://hbol.jp/113696
現役産業医が見た電通事件、3つの問題点
――「残業100時間超えだけが問題ではない」
——————————————————

あなたも一緒に考えてみませんか?

私は、
日本ストレスチェック協会で、
産業医として年間1000人、通算1万人以上の
働く人との面談を通じて得た

「実践的な」知識とスキルを
「体系立てて」
お伝えしています。

ストレスマネジメントFT養成講座は、
「不安とストレス」について「深く広く学び」、
「明るく楽しく伝える」
「ストレスチェック制度施行後に求められる新しい
  ストレス/メンタルヘルスの専門家」
となるための講座です。

個人と組織に、
「不安とストレス」の対処法を伝える
ことのできるプロフェッショナル、

セルフケアと周囲のケアのできる人
になっていただきます。

協会の公認FTとなると
”不安とストレスに悩まない7つの習慣”が
開催できるようになるだけではなく

他にも、
明るく楽しい(だから参加者とクライエントに喜ばれる)
ストレス・メンタルヘルス対策講座を
開催できるようになります。

各種メディアから注目され、
テレビや新聞に載っているFTもいます。
—————————–
協会のマスコミ掲載情報
https://jsca.co.jp/media
—————————–
岡山のFTがリビング新聞に載りました!
http://book.living.jp/ebooks/living/okayama/kurashiki/20160416/index.html#6
—————————–
日経MJにも載っています
http://bit.ly/1qTty4e
—————————–

ここで学ぶことは、
専門家としてのあなたの(同業他社との)差別化に
新規クライエント獲得のきっかけに
社内で提供できる新しいコンテンツとして
カウンセリングやコーチング技術のスキルアップ
等々に、
ご活用いただけます。

■ストレスマネジメントFT養成講座、受講生の声
https://jsca.co.jp/20160220-seminarkansou-html.html
https://jsca.co.jp/20160221-seminarkansou-html.html

2016年10月現在
北海道から沖縄まで100名以上の
ストレスマネジメントFTが在籍しています。

職業は、
社会保険労務士、
カウンセラー(産業Co、臨床心理士、精神保健福祉士、キャリアCo等)、
保健師•看護師、
企業の方(人事、総務、営業)、
教育関係者、
EAP企業の方、
研修講師、
医師、労働衛生コンサルタント、
企業経営者等々です。

産業医仲間もどんどん増えてきています!

みんなの共通点は、
「メンタルヘルスの最前線・現場で、日々活動」
していることだと思います。

メンタルヘルスに関連する
あらゆる専門家の集団で
日々いろいろなことをディスカッションしています。

ストレスマネジメントFTーになって、
セルフケアと周囲のケアのスキルはもちろん、
何より仲間が集い
やりがいのあるポジションで、
人間力そのものの向上を
目指しましょう!

アフターフォローも万全です
・SNS(FBやchatwork)で、全国の仲間とつながり、日々の疑問は即解決。
・講座の開催は、協会サイトやFBでご紹介します。
・講座を開催して生じた疑問もフォローアップ勉強会でまた学べます。
・ストレスマネジメントFT養成講座にオブザーバーとして無料で参加できます。
・FT力養成講座を受講できます。

不安とストレス対策は、
誰でも学べる技術です。

プロフェショナルな仲間達と楽しく学び、
明るく楽しいストレス対策・メンタルヘルス対策を
一緒に広めませんか。

【詳しくはこちらから】
https://jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai

■ストレスマネジメントFT養成講座、受講生の声
https://jsca.co.jp/20160220-seminarkansou-html.html
https://jsca.co.jp/20160221-seminarkansou-html.html

FTになるための
「ストレスマネジメントファシリテーター養成講座」
ですが、

最後の開催のお知らせです。

■【11/5-6金沢】
■詳細:https://jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/

”年内”最後です。。。(笑)

ただ、この年内最後を受けるべき理由があります。

・来年の予定は未定!

・来年3月6日にある総”勉強”会に優先的に申し込めます。
(会場の広さ、勉強会の密度などを考え人数制限があります)

また、この時期の金沢は、美味しいものだらけです!

年内最後の
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座in金沢
■【11/5-6金沢】
■詳細:https://jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/

あなたの参加をお待ちしております。

メンタルヘルスの最前線で活躍する
数々の業種の仲間とともに、
これからも楽しく学び続けませんか?

学びは楽しくなければならない。
楽しい仲間とならば、学び続けられる。

なるほどと思った方は、ぜひ!

■【11/5-6金沢】
■詳細:https://jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/

■ストレスマネジメントFT養成講座、受講生の声
https://jsca.co.jp/20160220-seminarkansou-html.html
https://jsca.co.jp/20160221-seminarkansou-html.html

以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
■==============================■
Amazon 1位獲得!【ストレス・心の病気部門】
「不安やストレスに悩まされない人が身につけている7つの習慣」
 不安やストレスは薬ではなく習慣で解消しよう!
http://bit.ly/kt7habs
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Amazon 2位獲得!【人事・労務管理】
 「産業医・安全衛生管理者のためのストレスチェック制度対策まるわり」
  http://bit.ly/scmaruwakari
■==============================■
■不安とストレスで悩まない技術を身につけるための講座
■メンタル不調者・ハラスメント被害者をださない部門の上長のもつみる・きく・はなす技術の講座
■全国各地で開催中! http://jsca.co.jp/semi/
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■
■動画教材
■産業医が期待するストレスチェック制度の補足的面談と、
■制度開始後に求められるカウンセラーとは
https://vimeo.com/ondemand/20160122hosokumendan
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【11/5-6金沢】
■詳細:https://jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■ストレスマネジメントFT養成講座、受講生の声
https://jsca.co.jp/20160220-seminarkansou-html.html
https://jsca.co.jp/20160221-seminarkansou-html.html
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■詳しくはこちらから
https://jsca.co.jp/semi
■==============================■

関連記事

  1. ストレスチェック制度実務上の疑問点を教えてください

  2. ストレスチェック制度元年を振り返って(full version)動画プ…

  3. 【日本ストレスチェック協会のビジョンを広めるために~協会アワード201…

  4. 月曜日がブルーになりやすい人の3つのパターン。

  5. 不安とストレスに悩まない、落ち込まない技術を広めませんか?

  6. 第7期SMFT養成講座in東京を開催いたしました。

無料メルマガ登録

Email:   

Facebook

入江氏とのコラボ動画第1弾!