2015年5月9,10日 SMFT養成講座 受講生の声

2015年5月9,10日、御茶ノ水で通算3回目となるSMFT養成講座(東京第1期)を開催しました。青森、愛知、新潟からも参加者があり、合計7人、2日間、楽しく学びました。
 今回の参加者は、社労士さん2名、コミュニケーション講師、精神看護の現役先生(Ns)、獣医クリニックスタッフ・ペット園・ペットの躾先生、会社員(営業マン、人事総務)と、多彩な顔ぶれでした。体験講座制作も充実でした。今後どのような展開があるのか、報告が楽しみです。
  SMFT養成講座参加者の方々からも、非常に実践的、楽しかった!、即実践できる考えである、ワークが多くたくさん体験できたとのご感想をいただきました。

SMFT養成講座を受ける前と後では、あなたの中に、どのような変化がありましたか?成長したところは何ですか?

  • ・テキストや説明の小さなワードから、受講仲間からのよい刺激をたくさんもらい、まさにストレス解消です。学びや気づきっも多かったです。
  • ・不安とストレスに上手に対処できるようになったのではないかと思います。
  • ・不安やストレスに対しての考え方、とらえ方が変わりました。モヤモヤしたのものが、テキストによって「文字化」されることでよりクリアになりました。
  • ・伝えられそうと思えるようになった。
  • ・講座の具体的な進め方がとてもよくわかりました。漠然としいていたものが、自分の話すイメージがおぼろ気ながら見えてきました。

実際に講座を受講してみていかがでしたか?率直な感想をお聞かせください。

  • ・先生の実直なところがとても暖かく、楽しく受講が出来て、現在の仕事にも活かしていきたい点が多々ありました。
  • ・“伝える”ということは非常に難しいと感じました。実際に頭でわかっていても、いざ人に伝えるということは、とても重要なことであることに気づきました。
  • ・楽しかったです!
  • ・とても勉強になりました。講座の進め方やフレーズなど、自分の中にはないものをたくさん吸収させていただきました。
  • ・人数が7名で、ワークで話す機会が多く、たくさん体験できたのが良かった。
  • ・大変勉強になりました。限られた時間の中で、効率良く話すことの実践ができて良かったと思います。

次の講座は、6月6,7日に大阪で第3期のストレスマネジメントファシリテーター養成講座開催となります。

次はあなたの番です。ぜひご受講ください!
http://jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/

関連記事

  1. 2015年5月28日 ストレスチェックテスト指針発表後、ここだけの話 …

  2. 2015年12月19、20日に名古屋にてFT養成講座を開催します

  3. 【養成講座@金沢】第5回_ストレスマネジメントファシリテーター養成講…

  4. 「キーマンズネット」記事掲載のお知らせ

  5. 補足的面談で効果的な質問は?

  6. 【4月・5月大型連休における事務局休業期間のお知らせ】

無料メルマガ登録

Email:   

Facebook

入江氏とのコラボ動画第1弾!