産業医から全従業員へ、ストレスチェック制度が始まります

 2015年12月から始まったストレスチェック制度、そろそろ実施となる企業様が多いのではないでしょうか。
 産業医の私は、ストレスチェック制度の実施開始にあたり、以下のような文面を産業医から全従業員へ送っていただくことをクライエント企業に提案しています。企業ごとに多少の変更をして、全従業員に読んでいただくことで、ストレスチェック制度に対する不安を払拭し、建設的に前向きに、ストレスチェックテストを受けていただければと考えています。
 ぜひ、このストレスチェックニュースを読まれている皆様も、ご活用いただけますと幸いです。

〜〜〜〜〜
産業医から従業員の皆様へお知らせです。

    ストレスチェック制度が始まります

 従業員の皆様、こんにちは。産業医の武神(Takegami)です。今年より、体の健康診断ならぬ、心の健康診断とも言える新しい制度が始まります。当社でのストレスチェック制度開始にあたって、この制度についての簡単な説明とお願いを以下に書かせていただきます。

    ストレスチェック制度とは?

 ストレスチェックテストは、ストレスに関する質問票に労働者が記入し、それを集計/分析することで、自分のストレスがどのような状態にあるのかを調べる簡単な検査です。労働安全衛生法の改正により、労働者が50人以上いる事業所では、2015年12月から、毎年1回、この検査を全ての労働者に対して実施することが義務付けられました。(検査を受けるか否かは、労働者の任意です。受けなくても不利益はありませんので、ご安心ください。)
 ストレスチェックテストの結果、点数が高い人(高ストレス者)は希望があれば、医師による面接指導を受けることができます。その医師の判断により、労働時間の短縮など必要に応じた就業制限をかけることがあります。この全体の流れをストレスチェック制度と言います。

 あなたのストレスチェックテスト結果は、会社には開示されません。また、受検の有無やテストの結果により、労働者が不利益を被ることはありませんので、ご安心ください。
 ただし、面接指導を希望した場合、あなたの結果は会社に開示することに同意したとみなされます(厚生労働省のガイドラインより)。
 ストレスチェックテストの結果について医師による面接を受けたいが、結果を会社に開示したくない場合は、通常の産業医面談にお越しください。なお、その時は必ずご自身のストレスチェックテストの結果をご自分で持参してください。

 ストレスチェックテストは病気の判定や診断ではありません。年に1回、ご自身のストレス状況やメンタルヘルスについて、前向きに考えるきっかけにしていただけますと幸いです。 
 ストレスチェック制度に関係なく、ご自身のストレス状況やメンタルヘルスに関して気になることがある方は、いつでも通常の産業医面談にお越しください。お申し込みは、__________までお願いします。
〜〜〜〜〜
(最後の文章は企業ごとに連絡先等を入れていただいております)

 いかがでしょうか?
 以上、あなたの会社のストレスチェック制度開始にご活用いただけますと幸いです。

 文責:武神 健之
 一般社団法人ストレスチェック協会 代表理事
 医師、医学博士、日本医師会認定産業医