メンタル休職者の平均休職期間は5.2ヶ月

少し古いですが、メンタル休職者の平均休職期間は5.2ヶ月である、の根拠報告です。

ご活用ください。

事業場においては、とりわけ精神障害による疾病休業からの復職時における産業医の機能、および主治医との連携において大きな問題のあることが示された。

復職のシステムに関して、一定の書式を備えた事業場は少ないが、多くの事業場において、復職前産業医面談など種々の試みが行われている。

しかしながら試し出社(リハビリ出社,ならし出社)制度はなお少数であり、その内容にもばらつきが大きかった。

我が国における労働者人口の大部分を占める中小規模事業場における精神障害による疾病休業率は

0.79%であり、平均休業月数は5.2カ月であった。

このデータを用いると、我が国の労働者における精神障害による1カ月以上の疾病休業総人口推定値は47万4000人であり、疾病休業総月数推定値は246万4800月となる。また逸失利益(賃金ベース)推定値は9468億9400万円である。

うつ病を中心としたこころの健康障害をもつ労働者の職場復帰および職場適応支援方策に関する研究(2003年度)

http://kangaeruhint.seesaa.net/article/38567930.html

関連記事

  1. 平成28年1月22日(金)ストレスチェック制度対策無料セミナーのご案内…

  2. 厚生労働省 ストレスチェック項目等に関する専門検討会 第1回の主な意見…

  3. 働き方改革で今起きている現実

  4. 明るく・楽しく・前向きに学ぶための3種の講座

  5. メンタル不調者を続出させる上司の特徴 – 「怒る」と「叱る…

  6. 一般健診の問診とストレスチェックとの関係について