【学びは楽しくなければならない】
社員みんなが幸せに働くためのヒントをお伝えします
働き方改革が叫ばれている中、
「何から手を付けていいのか分からない」
「本当に社員も管理職も幸せに働ける方法はあるのか?」
という声を経営者様、人事ご担当者様から多く耳にします。
そんな疑問と不安を解消するために、
当協会では企業研修を積極的におこなっています。
2015年、厚労省主導のストレスチェック制度が始まりました。
年に1度、社員全員がストレスやメンタルヘルスについて考える機会はとても大切です。
御社では、この制度を上手に活用していますか?
役職を問わず、全社員の働き方改革、そして意識改革のために、
本協会のセミナー、そして研修をご活用ください。
社内研修のみならず、異業種が集まる場での講演なども可能です。
当協会の認定ファシリテーターは、
メンタルヘルスの現場に絡む専門家
(社労士、産業医、カウンセラー、キャリアコンサルタント等)が多く活躍しています。
御社のニーズに合った認定ファシリテーターを派遣いたします。
【企業研修のご案内】
学びは楽しくなければいけない
従来の企業研修のイメージは、
必ずしもポジティブなものではありませんでした。
「受けろと言われたから来ました」
どんなに良質な内容であっても、
受講する社員はこうした気持ちになりがちです。
せっかくの学びの機会です。
企画した人事ご担当者さま、そして受講する社員の皆さま。
双方にとって有意義で、
今後の企業運営に役立つような研修となるためには、
一体何が必要なのでしょうか?
「学びは楽しくなければならない」
これは日本ストレスチェック協会のモットーです。
楽しく学ぶと、その知識は一生使える財産となります。
受講者である社員の皆さまがより能動的に、
そして積極的に学び、
成果を出せる講座であることが企業研修には求められます。
当協会の講師陣の講座を企業研修でご活用いただいたところ、
このような感想を多くいただくようになりました。
(一部抜粋、企業研修の感想はこちら)
「周りに伝えたい」
「衛生委員会でも伝えたい」
「不調者の話を積極的に聞いていこうと思いました」
「難しい内容かと思っていたけれどあっという間に時間が過ぎた」
「何か楽しいことを見つけてみたくなった」
「定年後をふまえて趣味を持つ!」
「仕事の外での自分をもっと輝かせたいなと思うようになった」
「自分のためだけではなく、同僚の相談に乗ることで、役に立てることがわかりました」
「大変わかりやすく役に立った。
先生のプレゼンテーション・お話が心地よく響いた。前向きで明るいところが好印象」
「”おこる”と”しかる”は違う。もっと人をほめよう、と思いました。」
「今まで受けた管理職研修で一番良かった」
このように、個人も組織も、
もっと明るく、もっと前向きになることで、
職場環境の改善が見込まれ、
本当の意味での働き方改革が可能となっていくのです。
【4種類のケアをテーマにした研修をご用意】
★一人ひとりの社員自身による“セルフケア”
★上司や管理職、人事や健康相談室からの“周囲のケア”
会社のメンタルヘルス、リスクマネジメントとして
★”不調者のケア”
★“組織でケア”
年に一度のストレスチェック制度、
そして、「働き方改革」を形骸化させないためにも、
社員全員、そして組織全体がメンタルヘルスについて考え、行動するきっかけとして、
ぜひ、本協会の研修をご活用ください。
企業研修までの流れ
日本ストレスチェック協会では、汎用性のある人気コンテンツとして
2つの入門講座をご用意しています。
ご希望の研修内容によって、下記の2つの講座内容からお選びください。
★「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
一人ひとりの社員自身によるセルフケアのため
★「みる・きく・はなす技術(ストレスレスコミュニケーション)」
主に管理職、人事担当者向けの講座です。
講座内容に迷ったら?
御社のご事情や、希望の講座内容をお聞かせください。
必要に応じて、協会スタッフが訪問させていただき、御社のニーズをお伺いし、必要な研修をご提案させていただきます。
まずは、担当者様が、当協会の入門講座をご受講いただき、企業研修に採用するか否かをご検討いただければ幸いです。
すべてのコンテンツ制作管理責任者である代表理事・武神は、ボストン・コンサルティング・グループ、ゴールドマンサックス、
ドイツ証券、パリバ証券、ムーディーズ証券、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド、ブラックロック、
BMWジャパン、アウディ・ジャパン、テンプル大学ジャパンキャンパス、エリクソン・ジャパン、
アプラス株式会社、日本風力開発株式会社等、グローバル企業で活躍する現役の産業医です。
年間1000人以上の産業面談と、
メンタル不調者を抱える人事・上司との関わり合いの中で得られたノウハウを、
医学的・心理学的・社会学的・脳科学的理論を背景に講座を作成しております。
代表理事 武神健之
ドイツ銀行グループ、BNPパリバ、ムーディーズ、ソシエテジェネラル、アウディジャパン、BMWジャパン、テンプル大学日本校、アプラス株式会社、日本風力開発株式会社等々
枚方市社会福祉協議会
一般社団法人潤滑油協会 技術センター
日本政策金融公庫
理事 新井孝典
大日本印刷株式会社、NTT DATA、ファイザー株式会社、文化シヤッター株式会社、近畿日本ツーリスト株式会社、株式会社日立物流、TDK株式会社、リンナイ株式会社、三菱ふそうトラック・バス株式会社、アーク引越センター株式会社、愛知工業大学、株式会社ENEOSウイング、オートリブ株式会社、TSUCHIYA株式会社、株式会社メイドー、株式会社 MTG、日産プリンス名古屋販売株式会社、株式会社中部プラントサービス
愛知県経営者協会
「復職診断書がやってきた!
~従業員への忖度と復職のレッドライン~」
岡崎労働基準協会
「長時間労働でもメンタルが大丈夫な人と落ち込む人の違い~電通事件から見えてくる本質~」
愛知県労働局
「現場での「みる・きく・はなす」~事業主が動いてくれるメンタルヘルス対策~」
瀬戸旭医師会
「ストレスチェックについて」
クライアント企業にて、管理職向け研修等、多数