未来のキャリアを守る「休職と復職の教科書」が出版されます。

 
2025.1.24販売です。
メンタル予防の本は数多くありますが、この本は予防ではなくメンタル不調になりかけたところから復職までに特化した本です。
僕の産業医としての15年間の実務内容を詰め込みました。

メンタル不調になっても、安心して「休む」選択肢をとれるようになるために。
自分の不調を受け入れ、向き合い、うまく制度を利用すれば、適切な休職は、むしろ未来のキャリアを守る選択です。休職を選択することで、その後、元気に活躍し、良いキャリアを築いていった方を私は産業医として多く見てきました。

病院に行く判断やタイミング。休職から復職までの全体像、手続きや心得。お金の対策やキャリアの考え方など、休職者が「休む前」に知っておきたかったことを、産業医の知見と経験をもとに、具体的にわかりやすくまとめました。
 
メンタル不調を抱える方の同僚、上司、人事担当者、ご家族など、当事者以外の方にとっても、ご本人の療養と回復、復職を支援できる情報となることを自信を持ってお勧めできる本です。

アマゾン、楽天で予約可能です。
 

関連記事

  1. 厚生労働省ストレスチェック制度第1回検討会 論点2 ストレスチェックの…

  2. 名ばかり管理職と違法残業の共通点

  3. 協会理事の新井先生がテレビ出演しました。

  4. SCT後のメンタルヘルス対策、ほめる技術の講座

  5. 自分の会社がブラック企業だったら、、、

  6. SCTのQ&A_1、人事担当者様からの質問にお答えします。

無料メルマガ登録

Email:   

Facebook

入江氏とのコラボ動画第1弾!