ストレスチェック結果の評価に関する考え方の整理

ストレスチェック結果の評価に関する考え方の整理

57項目の質問の結果は、3通りの評価(利用)方法があります。

  1. 個人のストレスプロフィール・・・レーダーチャートなどで出力し、視覚的にわかりやすくする。すでに確立されたものがありますね。
  2. 高ストレス者を評価する何らかの基準や方法・・・面接対象者となる人達の選別方法。おそらく厚生労働省がいずれ示してくれるでしょう。
  3. 仕事のストレス判定図(集団分析結果)・・・これもすでに確立されたものがありますね。

以上より、個人および手段へのアプローチを行う。

【個人的見解】

もうしばらく待てば、すべてのやり方を厚生労働省が示してくれるでしょう。
その結果、ストレスチェック制度の「最低限」レベルが明らかになります。EAP企業ごとのバラバラの質問というものは減る可能性が高く、安心ですね。
一方、EAP企業による違いがなく、「どこの会社も特色のない、差別化のしづらい」ものとなると感じます。

【関連リンク】

ストレスチェック項目等に関する専門検討会 第2回の主な意見等
http://jsca.co.jp/?p=684

ストレスチェック結果の評価に関する考え方の整理
http://jsca.co.jp/?p=687

ストレスチェック項目等に関する専門検討会 中間とりまとめ(案)
http://jsca.co.jp/?p=692

一般健診の問診とストレスチェックとの関係について
http://jsca.co.jp/?p=695

関連記事

  1. 産業医武神より。【2020/3/7勉強会を開催して】

  2. 【働き方改革からみた過重労働対策の見落とせないポイント】

  3. 【石川県開催】不安とストレスに悩まない7つの習慣セミナー

  4. ストレスチェック項目等に関する専門検討会 第2回の主な意見等

  5. 【趣味がお酒やタバコの場合はどうですか?】

  6. 診断書の診断名にハラスメントと書いてある場合

受付中の講座案内

標準的な講座は以下2つです
【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
【みる・きく・はなす技術】

【全国で展開中。詳細はこちらへ】 【毎月第3金は協会本部@初台で開催中】


【「オンライン」自宅学習養成講座 受付中!】

2021年2月より待望のリリース!

ご自宅で3つのファシリテーター資格を取得できるようになりました!


■ストレスマネジメントファシリテーター

■メンタルヘルスファシリテーター

■kids ストレスマネジメントファシリテーター


【詳しくはこちらへ】


【FT独自の切り口で、不安とストレスに悩まない習慣+αが学べる体験講座】

【全国で展開中。詳細はこちらへ】


【講演依頼受付中】

SC制度、ストレス対策、管理職研修、SC施行後のリスクマネジメント等、様々な切り口で講演させていただきます。詳しくはお問い合わせください。



■メディア掲載情報はこちら

Facebook

入江氏とのコラボ動画第1弾!