ストレスチェック結果の評価に関する考え方の整理

ストレスチェック結果の評価に関する考え方の整理

57項目の質問の結果は、3通りの評価(利用)方法があります。

  1. 個人のストレスプロフィール・・・レーダーチャートなどで出力し、視覚的にわかりやすくする。すでに確立されたものがありますね。
  2. 高ストレス者を評価する何らかの基準や方法・・・面接対象者となる人達の選別方法。おそらく厚生労働省がいずれ示してくれるでしょう。
  3. 仕事のストレス判定図(集団分析結果)・・・これもすでに確立されたものがありますね。

以上より、個人および手段へのアプローチを行う。

【個人的見解】

もうしばらく待てば、すべてのやり方を厚生労働省が示してくれるでしょう。
その結果、ストレスチェック制度の「最低限」レベルが明らかになります。EAP企業ごとのバラバラの質問というものは減る可能性が高く、安心ですね。
一方、EAP企業による違いがなく、「どこの会社も特色のない、差別化のしづらい」ものとなると感じます。

【関連リンク】

ストレスチェック項目等に関する専門検討会 第2回の主な意見等
http://jsca.co.jp/?p=684

ストレスチェック結果の評価に関する考え方の整理
http://jsca.co.jp/?p=687

ストレスチェック項目等に関する専門検討会 中間とりまとめ(案)
http://jsca.co.jp/?p=692

一般健診の問診とストレスチェックとの関係について
http://jsca.co.jp/?p=695

関連記事

  1. メンタルヘルス「健診」と「検診」の違い

  2. 2014年10月15日 人事向けセミナー受講者の受講後アンケート

  3. 幸せの絶頂期にこそ、「備える」

  4. 【最新の労働安全衛生調査(実態調査)H30!】

  5. 【2022年11月20日福岡で講座】

  6. 月曜日がブルーになりやすい人の3つのパターン。

無料メルマガ登録

Email:   

Facebook

入江氏とのコラボ動画第1弾!