クライエントでストレスチェック制度が始まった所感

過去メルマガの転載です。もしお役にたちましたら幸いです。

■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【9/3-4名古屋】【10/15-16大阪】【11/12-13金沢】
■詳細:https://jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■ストレスマネジメントFT養成講座、受講生の声
https://jsca.co.jp/20160220-seminarkansou-html.html
https://jsca.co.jp/20160221-seminarkansou-html.html
■講座の雰囲気はこちらから
https://jsca.co.jp/20160514smftyouseikouza.html
■==============================■
90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
【不安とストレスで悩まない7つの習慣】【みる・きく・はなす技術】
■詳しくはこちらから(東京での開催も増えてきました)
https://jsca.co.jp/semi_syubetu/nyumon
■==============================■

今日は、私の産業医としてのストレスチェック制度に対する
【実体験と所感】
をシェアさせていただきます。

現在、産業医クライエントで
一番早いところで、
ストレスチェック制度を開始しています。

700人くらいの会社なので、
グループ分けしてGW明けから
ストレスチェックテストをしています。

5-6月は、150人に受検推奨メール
→50人受検
→9人が高ストレスでした。

受検割合は33%と少なめですが、
高ストレス者の割合は多いですね。

—————————
私のクライエントでは高ストレス者に対する基本的な方針として、
1.SCTの結果は会社に開示されるが就業制限がすぐかけられる面接指導、
2.SCTは結果に開示されない(通常の)産業医面談(SCTの結果を自分で持ってきてね)、
3.自分で対処する(面接・面談いらない)、
の3つの選択肢を提供しています。
—————————

この会社では先日、
面接指導を2人と、SCT後の産業医面談1人を行いました
(一人30分)

就業制限をかけたり、
医療受診を勧めるレベルの人はいませんでした。

——————–
ストレス原因は、
・自分のメンタルヘルスの予防的意味もあり面接指導を希望した
・自分が正当に評価されていないと感じている
・仲のいい友人たちが退社して、仕事に情熱を持てない
と、3種3様でした。
——————–

まだこの経験だけで
結論を出すには早すぎますが、
現時点での率直な感想としては、

高ストレス者は何らかの「不」持っていて、
面談をして、
話を聞く、産業医の顔を知る
ということはやってよかったと思いました。

過重労働面談では、
従業員が面談を望んでいなくても
会社の指示でこされられる人が少なからずいます。

そんな時は、
その人たちの気分を害さないように
注意して面談するので(笑)、
こんな面談意味あるのかと思うことも多々あります。

しかしながら、
今日の面接指導+産業医面談については、
本人希望だったこともあり、
やってよかったというのが感想です。

そしてまた、

——————–
高ストレスなのに
どこにも「つながる(相談する)」ことをしないことは、
メンタルヘルスの予防的な観点からしても
良くないなと感じました。
——————–

*********************************
Yomiuri Onlineに記事がupされました。
お読みいただければ光栄です。
bit.ly/jscayol229MEawA
*********************************

以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
■==============================■
Amazon 1位獲得!【ストレス・心の病気部門】
「不安やストレスに悩まされない人が身につけている7つの習慣」
 不安やストレスは薬ではなく習慣で解消しよう!
http://bit.ly/kt7habs
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Amazon 2位獲得!【人事・労務管理】
 「産業医・安全衛生管理者のためのストレスチェック制度対策まるわり」
  http://bit.ly/scmaruwakari
■==============================■
■不安とストレスで悩まない技術を身につけるための講座
■メンタル不調者・ハラスメント被害者をださない部門の上長のもつみる・きく・はなす技術の講座
■全国各地で開催中! https://jsca.co.jp/semi/
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■
■動画教材
■産業医が期待するストレスチェック制度の補足的面談と、
■制度開始後に求められるカウンセラーとは
https://vimeo.com/ondemand/20160122hosokumendan
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【9/3-4名古屋】【10/15-16大阪】【11/12-13金沢】
■詳細:https://jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■(上記以外での地方開催は4人以上集めていただければ出張します)
■==============================■
■ストレスマネジメントFT養成講座、受講生の声
https://jsca.co.jp/20160220-seminarkansou-html.html
https://jsca.co.jp/20160221-seminarkansou-html.html
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■詳しくはこちらから
https://jsca.co.jp/semi_syubetu/nyumon
■==============================■

関連記事

  1. 不安とストレスに悩まない、落ち込まない技術を広めませんか?

  2. 不安とストレスに悩まない7つの習慣講座開催報告

  3. ストレスマネジメントファシリテーター養成講座のお知らせ

  4. この記事、働く人は必須です

  5. 2015年2月18日 受講生の声1:入門講座 東京・表参道開催

  6. 2015年1月31日 受講生の声3:入門講座 石川県、金沢開催

受付中の講座案内

標準的な講座は以下2つです
【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
【みる・きく・はなす技術】

【全国で展開中。詳細はこちらへ】 【毎月第3金は協会本部@初台で開催中】


【「オンライン」自宅学習養成講座 受付中!】

2021年2月より待望のリリース!

ご自宅で3つのファシリテーター資格を取得できるようになりました!


■ストレスマネジメントファシリテーター

■メンタルヘルスファシリテーター

■kids ストレスマネジメントファシリテーター


【詳しくはこちらへ】


【FT独自の切り口で、不安とストレスに悩まない習慣+αが学べる体験講座】

【全国で展開中。詳細はこちらへ】


【講演依頼受付中】

SC制度、ストレス対策、管理職研修、SC施行後のリスクマネジメント等、様々な切り口で講演させていただきます。詳しくはお問い合わせください。



■メディア掲載情報はこちら

Facebook

入江氏とのコラボ動画第1弾!