【要注意!五月病ならぬ4月病 ~日本ストレスチェック協会代表理事 武神がテレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」に出演いたしました】

新元号も発表され、入学、新学年、そして入社、転職など、

この4月に大きな環境変化を迎える方も多いのではないでしょうか?

特に今年は、4月末からの10連休もあり、5月半ば頃まで落ち着かないという方もいるかも知れませんね。

4月9日(火)放送の「羽鳥慎一 モーニングショー」(テレビ朝日)に、日本ストレスチェック協会代表理事 武神健之が出演し、特集「要注意!五月病ならぬ4月病」にて解説、そしてアドバイスをおこないました!

「五月病」という概念は以前からありましたが、実は5月に入ってから対処するのではなく4月、まさに今のうちから不安やストレスに悩まない工夫をしておくことが大事なのです!

もし今、4月の段階で

・めまい

・睡眠不足

・イライラや焦り

などのメンタル面や体調の不調を感じているのならば、それはもしかして五月病の入口、「四月病」と呼べるものかもしれません。

少しでも不調を感じたら、頑張りすぎず、また自分に期待をかけすぎず
不安やストレスに悩まない習慣を少しずつ身に着けておくと、10連休のあとは
五月病に悩まず、元気に過ごせる可能性がありますよ!

 

協会認定のファシリテーターが開催する講座
「不安とストレスに悩まない7つの習慣」や「みる・きく・はなす技術」では、
番組内で武神が話していた内容を、より詳しくお伝えしています。

メンタルヘルスのリスクを減らし、
誰もがもっと主体的に生きられる社会に!

全国での講座情報はこちらです!

https://jsca.co.jp/news

また、日本ストレスチェック協会では「子どものストレス対策講座」を
全国の会場で順次開催しています。

ストレスに強い大人が、子ども時代に身に着けたことを中心に
学んでいただく講座です。講座の詳細はこちらをご覧ください!

直近の講座(4月25日@東京)では、番組に出演した武神が登壇いたします!

 

ご興味のある方は、ぜひご参加ください!

なお、お近くでの講座開催予定がない!とお困りの方は、
事務局までご連絡いただければ幸いです。

お気軽にお問い合わせください!
https://jsca.co.jp/contact

あなたからのご連絡、お待ちしています!

関連記事

  1. 当協会版、SCTプログラムについて

  2. 2015年9月9日 受講生の声:ストレスチェック制度ここだけの話

  3. SC制度開始後に求められるカウンセラーの新しいスキルとは?

  4. SCT後のメンタルヘルス対策、ストレスレスコミュニケーション

  5. 2015年2月11日 受講生の声2:入門講座 福岡開催

  6. 広尾のAloha table Naturalで無料講座開催